口の周りのニキビは「●」が弱っているサイン!位置でわかる体の中のこと
漢方では感情は内臓が決めています。
・
そして、
お肌は内臓を映す鏡ですから
感情はお肌に出るのです。
・
くよくよ思い悩むことが多く
口の周りにニキビができたり
唇が乾燥する、割れる
というのは、漢方でいう
「●」が弱っているサインです。
漢方では感情は内臓が決めています。
・
そして、
お肌は内臓を映す鏡ですから
感情はお肌に出るのです。
・
くよくよ思い悩むことが多く
口の周りにニキビができたり
唇が乾燥する、割れる
というのは、漢方でいう
「●」が弱っているサインです。
脾の水をさばく働きが弱っていると
重ダルい、冷え、むくみの他に
「唇の乾燥」
「口の周りに吹き出物ができる」
というサインが出て教えてくれます。
・
今日は
「脾(ひ)」の働きを整えて
水をさばく力をつける具体策を
お届けします。
他の人からみると
「たいしたことない」
ようなことを
いつまでも
クヨクヨ考えて悩んでしまい
ネガティブになってしまうのは
あなたのもともとの性格とか
あなたが悪いわけではありません。
あなたの、、、
うるおい美漢茶をご愛飲くださっている方から
よく質問されるのが
「うるおい美漢茶の素材は美味しいので、つい
持ち歩いて食べてしまいます。
食べるのとお茶にして飲むのはどちらがキクのですか?」
うるおいキャッチャーの魅力、
それは、ここを整えれば
うるおいを創り出すことができることです。
逆に、ここが弱ってしまうと
口、くちびる、肌が荒れてきます。
具体的には、、、
漢方でいう
うるおいキャッチャー=脾(ひ)とは
飲食したものを
「気・血・水」という栄養に変え
全身に送り出す働き、および
あるべき場所に保つという働きをしています。
うるおいキャッチャーが弱っていると、、、
5回シリーズのうるおいレシピをまとめました。
3、Earthタイプ(脾)□些細なことでもクヨクヨしがち□美容サプリメントの効果を実感できない□くちびるが荒れやすい、にチェックが入ったあなたにオススメうるおいレシピです。
まずはあなたがどのタイプなのかを確認しておきましょう!チェックシートでチェックが入る項目はどれですか?
五臓六腑「脾(ひ)」についてお伝えしています。