Category -  くすみ

お客様の声「クリスマスうるおいセット」:デザイナー・ヘンミンさん「3日でワントーン明るく、艶やかに」

今日もすごく素敵な方から
クリスマスうるおいセットの
ご感想が届きました!

どんなに素敵な方かと言いますと

デザイナーHENGMIN(ヘンミン)さんです。

ヘンミンさんについて
少し紹介させていただきますと、、、

1人の営業で400億を売上げ
平行輸入業界では
日本一、シャネルを売った事業家、

【解説】 "超"乾燥肌(全身)、シミ(肝斑) ソバカス、くすみ、 加齢による毛穴の開き

今日は実践編で
お悩みの解決策の導き方を
一緒にやってみましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーー
"超"乾燥肌(全身)
シミ(肝斑)
ソバカス
くすみ
加齢による毛穴の開き
ーーーーーーーーーーーーーーー

まずうるおい成分
「気・血・水」の
バランスをチェックします。

『シミ、そばかす、くすみ』
この3つは、うるおい成分のうち
どのバランスが崩れていると思いますか?

お客様の声「うるおい個別相談」:埼玉県チアリーディングコーチ黒川貴子さん「朝は透明感のある肌が、夕方にくすむ。」

『朝、透明感があるお肌が夕方にくすむ』

というのは
一番初めに目をつけるのは
「血めぐり」です。

そして
血めぐりがなぜ悪くなっているのか?
ほとんどの原因が冷えなのですが

冷えの原因がを探るために
五臓=肝・心・脾・肺・腎
のバランスをチェックしていきます。

お客様の声「うるおい個別相談」:東京都・会社員「自己判断で余計なことを やっていたのもわかり、、 即やめました!」

うるおい個別相談を受けた女性からの
喜びのお声が届いております。
↓ ↓ ↓
『自己判断で余計なことを
やっていたのもわかり、、即やめました!』

お客様の声「うるおい個別相談」:神奈川県・会社員kaoruさん「目の下のくまが 徐々に薄くなってきて 顔色が少し 明るくなった」

『目の下のくまが徐々に薄くなってきて
顔色が少し明るくなったように感じます。

今まですぐにアザができていたのが
ピタッと出来なくなりました。

漢方の時間割りを一部取り入れただけで
かなり体が軽くなったので

平日は難しいけど
休日だけは漢方の時間割り通り
生活するようにしようと思います。』

こうなれたのは
うるおい個別相談で
コレをお伝えしているからです。

自分の肌がレフ版になる!透明感の正体

美人の条件、その名は「清潔感」でしたね!
透明感を分解すると以下の3つです。

1.肌に透明感
2.髪に艶
3.細部まで行き届いたケア

この3つは
「うるおい」で手に入ると
お伝えしました。

今日は「1.肌に透明感」を解説しますね。

お肌の透明感の正体、
それは

【10月うるおい個別相談】お申し込みスタートいたします。

うるおい肌の先生になる
うるおい個別相談のお申し込みスタートです。

うるおい個別相談では

「すごくお肌がキレイですね!
私もあなたのようなお肌になりたい。
どうしたらいいの?」

と相談されるような
自己発光するお肌に導きます。

60分の個別相談でうるおい漢方の美軸を体験し
日々、世の中に生まれ出回る美容法に
振り回されることなく

あなたのお肌が見本となる
自己発光するお肌への道を見つけて
うるおい肌の先生になりませんか?

お客様の声「うるおいコンシェルジュ五十嵐ゆみさん開催!うるおい漢方セミナー」:パートナーシップの専門家森洋子さん「サボっていると愛されないよ!」

うるおいコンシェルジュ五十嵐ゆみさんの
セミナーに参加した方々から
続々とご感想が届いております。

参加者の一人、
アラフォー世代の
パートナーシップの専門家
森洋子さんが

五十嵐さんが
どんな風にセミナーを開催したのかも含めて、
詳しくレポートしてくれていましたので
ご紹介します。


『サボっていると愛されないよ!』

お客様の声「うるおいコンシェルジュ養成講座」:東京都、会社員、鈴田佳代さん、30代女性、「うるおいフォトグラファーになります!」

本来の自分の思考、姿を発揮するためには
まずはあなたを
囚われの身から解放してあげることが必要です。

カラダの内側の
うるおいバランスを整えることで
くすみと疲れの囚われから解放され

本来の自分に向かい始めた
うるおいコンシェルジュ鈴田佳代さんから
変化のお声が届いていますのでご紹介します。

メイクしたまま寝てしまう人必見! 毛穴の約20分の1「PM2.5」から お肌を守る3つの方法【2/2】

メイクをしたまま寝ると翌朝のお肌は

パリッパリ乾燥している
又は、
ドロッドロに脂ギッシュになっている
(しっとりしていると勘違い。)

きっとメイクしたまま寝ている人は
心当たりがあるのでは?

そして、朝起きてメイクを落として
またすぐにメイクをするという悪循環。

ここから脱出したいけど
夜に落とす余力も残っていないほど
疲れている・・・。

そんな風に罪悪感いっぱいの
メイクしたまま寝てしまうことから
脱却する方法が1つあります。

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 29