12月師走に お疲れ顔で下がったほおを リフトアップさせたければ 迷わずyellow!(美漢茶クッキークリスマススペシャル)
yellowは、漢方でいう五臓(六腑)の中の”●”を整える色です。
漢方でいう”●”をひとことで言うならば『ツヤとリフトアップの臓器』。
なので”脾”が弱くなると、外見も内臓も”下がる”というサインを出してきます。
ということで、、、
yellowは、漢方でいう五臓(六腑)の中の”●”を整える色です。
漢方でいう”●”をひとことで言うならば『ツヤとリフトアップの臓器』。
なので”脾”が弱くなると、外見も内臓も”下がる”というサインを出してきます。
ということで、、、
1年を通して季節限定うるおい美漢茶をお作りしております。
クリスマスうるおいセットには、その中でも人気の美漢茶を集めてお入れします。
人気の美漢茶はどれ!?!?
集計をしてみたところ、意外な結果になりました!
それではランキングの発表とともに
それぞれの”うるおい力”を復習してまいりましょう。
それまでも信頼のおけるサプリや化粧品を使っていましたが、
今ひとつ実感がわかないので困っていました。
その時読んだ
まひささんのメルマガで、
体のうちから整えて初めて外からとったものの効果がわかる、
と言った内容にとても共感を覚えました。
それと、
舌の真ん中に縦線がある人は
たるみやすい
舌が震える人は
眉間にシワが寄りやすい
舌の両脇に歯型がつくひとは・・・
などなど、
舌には潤うヒントが溢れているのです。
すっぴん美人がスキンケアの中でもっとも重要視しているのが洗顔です。
ちゃんと潤う洗顔をすればお肌は、洗顔だけで
モッチモチになり化粧水の吸い込みもよくなります。
しかしながら洗い方を間違えていると
せっかくの化粧水が古い角質に奪われてお肌に入っていかないのです。
今日は
うるおい肌の先生になる
うるおいコンシェルジュ養成講座
を卒業された生徒さんに
インタビューをさせていただきましたので
動画でお届けします(^o^)/
「美容部員から美容漢方の講師になれました」
▼▼▼コチラ
何もせずにいると
唇の形は徐々に、徐々に
崩壊してしまいます(><)
お肌と同じように
唇もちゃんと見てあげましょう。
お顔にはたくさんの
細かい筋肉が複雑に働きあって
表情を作っています。
このうち、
唇を支えてくれている
主な筋肉が、
男女かかわらず、鼻の下が伸びちゃうって(><)
答えは「●●●」なんです。
老化によって
筋肉がたるんだり、
縮んだりすると
唇の位置が落ち、
鼻の下が伸びてしまうのです。
●●●の原因は
「◆◆」だったりもするので
まずはそこをほぐしてあげましょう!
続き↓↓↓
お肌が潤うお茶会に参加された方から
素敵なご感想をいただきましたので紹介させてください(^^)
こちらの方は山形県からいらした方で
実際にお会いしたらお肌はハリも艶もあって
パワフルな印象なのです。
そういう方こそ、
お肌の調子がちょっといつもと違うと
気づいてしまうんですよね。
ルイボスティーを飲むと見た目年齢が若返るワケをお届けしてまいりました。
だけど、
ルイボスティーだけを飲んでいて見た目が若く見えるのならば、
いまごろかなり多くの人の見た目年齢が若いはず。
ところが、実際のところそうでもないですよね^^;;
ルイボスティーを飲んで
夏老けを予防できる人と、普通に5歳老ける人
何が違うのでしょうか?
女性を潤す漢方の専門家である大塚まひさが分析してみますと