こちら、更年期だけのせいにするのはもったいない
この時期、
●いつもよりイライラしたり
●ちょっとしたことで怒ってしまって後で反省したり
●気分が落ち込んだり
●勝手に涙が流れてきたり
ということはありませんか?
これってもしかして更年期!?・・・と、思ってしまいがちですが
更年期だけのせいにしてしまうのはもったいない。
漢方で紐解くと
この時期、
●いつもよりイライラしたり
●ちょっとしたことで怒ってしまって後で反省したり
●気分が落ち込んだり
●勝手に涙が流れてきたり
ということはありませんか?
これってもしかして更年期!?・・・と、思ってしまいがちですが
更年期だけのせいにしてしまうのはもったいない。
漢方で紐解くと
40歳を過ぎると見た目だけではなくなんと…
感情も老化をし始めることをご存知でしょうか?
感情の老化とはどういうことなのでしょう、それは、
昨日はタイムレスな美をまとう「うるおい漢方コンシェルジュ養成講座」の日でした
恒例のうるおい成果報告がすばらしくて感動。
「シミが薄くなってきた」
「髪の毛の手触りがスルっとなるように!」
つづき↓
いよいよ年の瀬
大晦日には年越し蕎麦をいただく方がほとんどかと思います。
そこで、本日は、
食べたくなる!うるおい美容にオススメの年越し蕎麦をご紹介します。
『ランチはほとんど外食です。外食する時のポイントとか知りたいです。』
ということにつきまして
外食でもお家でご飯でもうるおい漢方の考え方もやることも一緒です。
外食でも、例えば、入ったレストランのランチメニューが
A、キャベツとアスパラのパスタ
B、サツマイモとポルチーニ茸のパスタ
C、海老とからすみのパスタ
だったとします。貴女ならどれをどんな思いのもと選びますか?
私だったら・・・
「イライラ落ち込みすべてを、よくしていきたい」
というお悩みをいただきました。ありがとうございます。
漢方では、感情も不調(病気)の原因になると考えています。
また、逆に、不調(病気)だと感情もアンバランスになります。
まず、イライラするというのは、
「まぶたの腫れ」というお悩みですね。
お会いしてお話ししてみたいと詳しくはわからない部分が多いですが主な原因を挙げるますと
1、水たまり(水滞)
2、たるみ(脾、気虚&水滞)
3、ストレス(肝)
の3つの場合が考えられます
書籍「ムリなく健康体&つや肌に変わるうるおい漢方」をお読みくださった方から、ご感想とお悩みをいただきました。
★ご感想
私も頭痛薬をよく服用しているので、月に80錠も飲んでいたのに漢方薬を服用して頭痛薬を飲まなくても大丈夫になった、というお話に興味を抱きました。
★美容・健康のお悩み
職場の人間関係、高齢の母との接し方。毎日ストレスで気持ちが沈んでいます。眠りも浅く、気持ちの浮き沈みが激しいです。
ありがとうございます
お悩みにお答えしてまいります。
大好評の薬膳クッキー、10種類のクッキーを1つ1つうるおい漢方解説をしています♪
今日は二日酔いだけじゃない美人になれる要素満載の【ウコン(ターメリック)】をうるおい解説いたしましょう
大好評の薬膳クッキー、10種類のクッキーを1つ1つうるおい漢方解説をしています♪
今日はストレスをスーッと溶かして優雅なあなたを取り戻す【陳皮&キヌア】の解説に参りましょう。