Category -  blog

水2Lでブスになってない!? 瘀血、水滞のあなたにとって NGな美容法とは?~うるおい漢方メール講座vol.86~

今回は、
以下に当てはまるあなたが
ブスになる美容法をお届けします。

レ シミが目立つ
レ 目の下にクマが居座っている
レ 顔に白ニキビができやすい
レ 夕方に足がむくむ

上の2つは
漢方でいう血めぐりが悪い「瘀血(おけつ)」タイプ

下の2つは、、、

小ジワに逆効果な岩盤浴! 血虚、津虚のあなたに NGな美容法3つ~うるおい漢方メール講座vol.85~

乾燥による小ジワが目立つあなたは
うるおい成分である
血(けつ)、水(すい)が
足りていません。

漢方ではそれぞれ
血虚(けっきょ)、津虚(しんきょ)
といいます。

外からいくらフタをしても、、、

ローズの香りの化粧水がNG? 気滞のあなたが 避けるべきスキンケアとは?~うるおい漢方メール講座vol.84~

みけんに
シワがよりがちだったり
こめかみに青筋がたつ

そんなあなたは
漢方でいう気のめぐりが悪い
「気滞(きたい)」
タイプですね。

何かとイラッとしてしまったり
ストレスやプレッシャーがおおい、、、

ほうれい線が悪化する!? 気虚のあなたが やってはイケナイスキンケアとは?~うるおい漢方メール講座vol.83~

同世代でも
ほうれい線が
できているひとと
できていない人
がいますね。

その大きなちがいを
漢方でひもとくと

「気(き)」
がたっぷりあるか、ないかです。

復習になりますが
「気(き)」には
5つの働きがありますが、、、

その習慣マチガイだらけ! 「ブルドッグ顔」をまねく NGスキンケア~うるおい漢方メール講座vol.82~

なぜ、スキンケアに
漢方を活用できるかというと

たとえば
パワー不足=気が不足(気虚)
タイプだと

「気(き)」の働きのひとつである
「その位置に保つチカラ」
が足りなくなっているんですね。

ということは、、、

乾燥肌をうるおす鍵! 「うるおう」と「保湿」のちがい。~うるおい漢方メール講座vol.81~

お肌が本当にうるおうって
すっぴん美人になるためには
必要なことは2つあります。

「うるおす」と「保湿する」です。

一見、同じことのように思える
このちがいを
意識したことが、、、

お肌がキレイだと不調にならない!~うるおい漢方メール講座vol.80~

漢方では
『お肌は内臓を映す鏡』
といいます。

これには2つの意味があります。

1つ目は
カラダの内側がキレイなら
お肌もキレイになる。

カラダの中の様子が
サインとなってお肌に出てくるので

あごに吹き出物があれば、、、

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 21