漢方的夢占い!夢に“木”がでてきたら・・・
新年、1月2日どのようにお過ごしでしょうか?初夢はどんな夢でしたか?
私は・・・いつものように覚えていません(^^;;)漢方的にも夢占いがあるので今日はちょっと触れてみたいと思います。
新年、1月2日どのようにお過ごしでしょうか?初夢はどんな夢でしたか?
私は・・・いつものように覚えていません(^^;;)漢方的にも夢占いがあるので今日はちょっと触れてみたいと思います。
2014年のテーマは「愛と自信」です。今までもこれからも私と関わってくださる方に感謝の気持ちをこめて愛を持って関わらせていただきたい。そして、
「顔はうるおっているけど、足(すね)の乾燥がひどい。」
「顔のうるおいは自信があるけれど、髪のぱさつきはなにをやってもどうにもならない。」
あなたは、心当たりありませんか(^^)?
髪は血のあまり。
うるおい美漢茶の定期コースのお客様よりうるおい美漢茶を使って参鶏湯(サムゲタン)をつくってくださいましたのでご紹介します(^o^)/
カラダの中が健康であれば
カラダの中にあるうるおいは
お肌までとどき、お肌は乾燥することはありません。
漢方的に言うと
「気・血・水(き・けつ・すい)」の
バランスがちゃんと整っていることで
お肌表面までうるおいがめぐってきて
乾燥知らずでうるおっている
くすみがなく、透明感がある
シミ、そばかす、にきびがない
そういうお肌になれます
女性が痛みを訴える箇所は
第1位 肩、首
第2位 ひざ
第3位 腰痛
そして、
30代、40代女性の腰痛の原因は
姿勢。
現代女性は
座ってPCに向かっている
時間が長いので
骨盤が開き、
腰への負担が大きくなっているのです。
ということで
腰痛とうるおいの関係について
調べてみましたのでご紹介します。
「疲労」というと原因は「乳酸」といわれてきましたが、実はお肌をサビさせるあれと同じものが原因でした。
うるおい肌を創る基本の基本。
rule40『キレイな50代のための美肌と体を作る栄養学』答えは・・・