何の前兆?しょっぱいもの、味が濃いものを食べたい時
最近、
「しょっぱいものが食べたい」
「つい味を濃くしてしまう」
というのは漢方で紐解くと
アンチエイジングの臓器
「腎(じん)」が弱っているサインです。
腎は
生命力
ホルモンバランス
水分代謝
に関わるので
弱ると
最近、
「しょっぱいものが食べたい」
「つい味を濃くしてしまう」
というのは漢方で紐解くと
アンチエイジングの臓器
「腎(じん)」が弱っているサインです。
腎は
生命力
ホルモンバランス
水分代謝
に関わるので
弱ると
最近の我が家では
1.5Lのポットでうるおい美漢茶を作ること
だとお伝えしたところ
たくさんのご質問をいただきました。
意外にも画期的な作り方だったようで
少し驚いていますが
たくさんの反応をいただけて嬉しいです。
それでは
いただいたご質問にお答えしたことを
シェアしたいと思います。
うるおい美漢茶定期コースをスタートされた方から始めた理由とご感想が届きましたのでご紹介します。
大変、大変長らくお待たせいたしました。
うるおいバレンタインが
とてもとても好評をいただき
特にチョコ美漢茶パウンドケーキに
感動してくださった方が続出でしたので、
今年はうるおい史上初!
うるおいホワイトデーも企画いたしました!!!
東京はもうすっかり
2月8、9日でうるおいバレンタインの
カカオ美漢茶
チョコ美漢茶パウンドケーキ
バレンタイン美漢茶クッキー
の発送を完了いたしました。
早速喜びのお声が届きましたので
ご紹介します。
今となっては、
私の周りでは漢方のイメージがよくなっていることは実感していますし、
健康・美容意識が高い方ばかりなので
カラダの中から食事で調えられると理解されてきた、
世の中が変わってきたと錯覚してしまうのですが
まだまだ
漢方で美しく健康になれることを
信じていない、知らない方ばかりなのだと
初心に戻り、
うるおい美漢茶は結構ですね、
独自の飲み方をされている方も多いのです。
今まで私もお伝えしてきた
「夜作って、朝飲む」
「タンブラーに入れて、1日かけて少しずつ飲む」
「何かをプラスする」
・・・
などなど、飲むというだけでもたくさんの方法があるのですが
ほぼ全て、うるおい美漢茶ご愛飲者の方から教えてもらった飲み方なのです。
うるおい美漢茶の新しい飲み方や、
うるおい美漢茶クッキーの
ご感想が続々と届いております!
↓ ↓ ↓
先にお試しいただいた方から
クリスマス限定の美漢茶パウンドケーキの
ご感想をいただきましたのでご紹介します。
『ずっしり食べごたえがあって、
だけどこれに美漢茶入ってるんだなぁと思うと
甘いものを食べてしまう罪悪感が薄れます(^^)
きれいになれる
むしろ、
↓↓↓続き
今回のクリスマス潤いセットには新作が1つ入ります。
それが
黒美漢茶
「名前がカッコイイ!」というお声も!
先日の試食会の時に黒美漢茶もお試しいただき、
ご感想をいただきましたのでご紹介します。
お味や香りをイメージしてみてくださいね。
↓ ↓ ↓
1年を通して季節限定うるおい美漢茶をお作りしております。
クリスマスうるおいセットには
その中でも人気の美漢茶を集めてお入れします。
が、
今年は、新作も入れちゃいますよ。
しかもその新作は、
特に、特に、冬にはチャージしたいもので、
今見つかっている植物の中ではもっとも●●●●●●●が多く含まれ
その量はアレの20倍!というもの。
なんでしょうか・・・?