老化に直結! 毎日減る「気」をおぎなう最強法則~うるおい漢方メール講座vol.10~
「気(き)」が カラダの中にたっぷりあって
しっかりとめぐっていることが
見た目もカラダの中も美しいということでしたね?
「気」というのは生きるエネルギーですから
毎日毎日、消耗しています、、、
「気(き)」が カラダの中にたっぷりあって
しっかりとめぐっていることが
見た目もカラダの中も美しいということでしたね?
「気」というのは生きるエネルギーですから
毎日毎日、消耗しています、、、
気(き)とは
目には見えない空気のようなもので
生きるエネルギーです。
主な働きは以下の、、、
漢方の基本となる考え方には
気血水、五臓六腑、陰陽
この3つがあるとお伝えしました。
漢方マニアのあなたには
ワクワクする言葉かもしれませんが、、、
漢方初心者の方は
漢方らしくなってきましたね!
漢方マニアのあなたはワクワク!してきたかもしれません。
漢方初心者のあなたは
うわ〜〜〜漢字ばっかり(^^;;)
とちょっと引いてしまっているかも、、、
漢方では「お肌は内臓をうつす鏡」
といいます。
お肌荒れをしているということは
カラダの中のどこかの
バランスが悪くなっているサインなのです。
荒れている場所や色で、、、
漢方って中国のものだと思っていませんか?
本当は日本人の日本人による
日本人のための考え方なんです。
東洋医学は、5~6世紀頃中国から日本に伝わってきました、、、
クリスマスこそ
ラグジュアリーなうるおいを。
★クリスマスうるおいセット★
・
いよいよ明日朝8時
予約をスタートします。
・
★7つのうるおいセット内容★
・
↓↓↓コチラ↓↓
『ゴルフを始めたばかりでコースに行きたいのだけどなかなかチャンスがなくて・・・男性ばかりの上手な人たちとラウンドするのは気が引けるし。わたし、上手な人の2倍くらいたたいちゃうんですけど大丈夫でしょうか?』
というご質問をいただきました。
うるおい美漢茶の素材についてお問い合わせをいただきましたので、ご紹介します。
なぜ、この“秋”にざくろをとりいれた方がいいのか?それには3つのはずせない理由があります。1、漢方では秋は
「肺」が乾燥して、お肌、のどが乾くから。2つめは、下痢&便秘のひと必見!3つめは、いまなら芸能人よりもうるみ色気美人になれる!というお話です。