【生姜美肌クイズ】生の生姜を 食べないほうがいい人とは?
生の生姜を
食べないほうがいい人は
次のうちどれ?
1、汗っかきの人
2、風邪を引いた後、咳だけが残っている人
3、白ニキビができている人
生の生姜を
食べないほうがいい人は
次のうちどれ?
1、汗っかきの人
2、風邪を引いた後、咳だけが残っている人
3、白ニキビができている人
「うるおいクイズがとても勉強になった!」
「生姜って同じじゃないんですね」
「こういうことをメルマガでも教えて欲しい!」
先日、
うるおい美漢茶ファンだけをお招きして開催した
シークレットジンジャー美漢茶ティーパーティーで
上記のようなお声をいただきました。
ということでメルマガでも
ティーパーティーで出題したうるおいクイズ
をシェアしますね!
スーパー等で販売されている
生の生姜のカラダへの働きは次のうちどれ?
出張で国内外問わず、飛行機、新幹線での移動が多い方もうるおい美漢茶ファンには多くいらっしゃいます。特に乾燥がひどいのが機内!どんな対策をしてますか?海外出張に行かれたうるおい美漢茶ファンの方からご感想が届いていますので、ご紹介します。
みどりさんは、今年の5月から私の元で本格的にうるおい漢方を学び始め
日々、コツコツと、うるおい漢方を綴ったブログは、85記事を超えました。
今まで試してきた美容法は無駄になっていません。
うるおい漢方を身につけたからこそ
今までの美容法も糧にすることができているのです。
今までたっくさんの美容法に手を出しては続かずに
または結果がすぐ出ずにやめてしまったという方
それでも密かに諦めきれていないという方は
このチャンスに清水みどりさんのうるおい漢方セミナーに足を運んでみてくださいね。
木更津のうるおいコンシェルジュ清水みどりさんが
うるおい漢方セミナーを木更津で初開催!いたします。
みどりさんは普段は看護師として働いています。
看護師でありながら
以前は、痩せていることが最高の美人の条件だと信じ、
下剤を飲んででも体重を維持していたそうです。
だけど体調は最悪。
カラダは冷えるし、風邪もひきやすい、
突然お腹が痛くて救急車にお世話になることもあったそうです。
それが今では
ビジネスにも、自分の姿にも、イマイチ自信が持てない、
日本全国に数え切れないほどいる自宅サロンオーナーさんのうちの一人、だった藤林尚美さんが、
3ヶ月間6回コース、女性を潤す漢方の専門家を育成する「うるおいコンシェルジュ養成講座」大阪校に生徒さんが入るまでになった。この成長をするまでには、2ステップがあります。特別に公開しちゃいますね!
「顔が小さく見える」というところを、漢方で紐解きますね。
もし、体重に変わりがなく、顔が小さく見えようになったのならそれは、、、
漢方でいう、うるおいキャッチャーこと脾(ひ)が強くなってきたと言えます。うるおいキャッチャーとは、たるみに大きく関わっています。
うるおいキャッチャーが健康だと
目尻の位置
ほおの位置
口角の位置
あごの位置は
正しいところにおさまってくれます。
しかし、
うるおいキャッチャーが弱ると
私たちの体は
夏に夏バテ予防のこの2つをやってしまうと
うるおい漢方的には
お肌は乾燥するわ、
うるおいキャチャー(脾)が冷えて
そのサインとして
顔はたるむし、むくむし
最終的には
夏のへたり肌ができてしまう、
全然いいことがないんです。
どういうひとが
買っているの?
セレブ?
と聞かれることが多いので
今日はお答えしたいと思います。
「うるおい美漢茶って
いつ飲むのがいいのですか?
朝イチがいいのは知っていますが・・・」
というメッセージをいただきましたのでお答えします。
オススメの時間は、3パターンあります。