私のメルマガを愛読してくださったいる方からは
「わかりやすい、面白い漢方」と言っていただくことがすごく多いのですが
・
たまに
「漢方でひもとくと・・・
とかいてあるけれど
どこをどう、ひもといているのがわからない」
・
という貴重なご意見もいただきます。
・
たしかに、
ちょっとコツを知ると、漢方でひもとくのは本当にカンタンで楽しいんですが
・
そのナゾを解くには、
やっぱりちょっとしたコツがあったほうがいいんです。
・
それを
どうか、自分の美容を
後回しにしないでくださいね。
・
一足先に桜美漢茶で
うるおい始めたうるおい美人たちから
喜びのお声をいただいております。
・
ユニークなお声もありますので
ちょっと吹き出しながら
ご紹介します。
『桜美漢茶ってどんな味?』
と思われているかもしれませんので
以前にいただいたお声をご紹介しますね。
【うるおい美漢茶を飲んでも「思うような結果」にならないのでセミナーに参加したいです。〜うるおい漢方セミナーQ&A〜】
というご質問をいただきました。お会いしてお伺いしてみないとわからないところがありますが、このようなお声をいただいた際にチェックするポイントがあります。
『うるおい美漢茶を飲んでいませんが参加できますか?』
という心配をされている方や
・
『うるおい美漢茶を買わなきゃイケナイ雰囲気になるんでしょ?』
・
という風に密かに思っている方が
いるような空気感を感じましたので
お答えします。
「こんな理由だけど、参加していい?」
・
そんな風に思っていらっしゃる方も
多いようですね。
↓↓↓
1.チェックシートで複数に該当した。
自分がどのタイプだか知って
本当に美肌になりたい。
・
メルマガ限定で申込をスタートした
4月のうるおい漢方セミナーに
お申込されたかたより
期待のメッセージを
いただいております。
・
みなさんがどんな気持ちで
参加を決められたのか
・
「私もそうかも!?」
・
と、きっと思ってくれますのでご紹介しますね。
↓↓↓
√わたしだって、2016年こそカサカサ肌をうるおい肌に変えて「自分を変えたい!」
・
√『チェックシートのすべてのタイプにチェックが入り私のタイプは何なんだろう?と謎』自分をひもときたい!
・
√うるおい美漢茶をのんで自分が変わったのでもっと漢方の魅力を知りたい!
・
とおもっているのなら、それは「◯◯のとき」
【全部にチェックが入って、どのタイプなのか謎】
うるおいチェックシートをご紹介していると
↑このようなお悩みができてしまう方がいらっしゃいました。
・
それが、「いろんなタイプにチェックが入って混乱していた頭がすっきりして、今の悩みをひとつづつ解決していけば、整えられることもわかり、漢方にはまりそうな予感です」
・
という声に変わりました!変わった理由は・・・
カラダの内側からうるおい肌を創る専門家を育成する
うるおいコンシェルジュ養成講座でした。
・
昨日、Facebookで
受講生と私で実況中継をしていたら
・
「どうやったら入れるのですか?」
「養成講座に入りたいです」
・
など、たくさんのコメントをいただきましたので
どんな風に開催しているのか
今日はちょっとだけお見せしたいと思います。