【実例】黄色ぐすみ肌から、透明感のある美白になったクラリネット奏者さん
たしかに
3年前と今回の顔色を見比べると
黄色くくすんでいたお肌が
白く透明感が出ているように見えます。
・
私から見てもそう見えますが
なによりもご本人が自覚されたのが
うれしいことですよね!
自分で変化が分かるって
モチベーションも上がりますよね!
・
まず、有吉さんの場合は
たしかに
3年前と今回の顔色を見比べると
黄色くくすんでいたお肌が
白く透明感が出ているように見えます。
・
私から見てもそう見えますが
なによりもご本人が自覚されたのが
うれしいことですよね!
自分で変化が分かるって
モチベーションも上がりますよね!
・
まず、有吉さんの場合は
「学生のころから出来始めたニキビが原因で、
ズッーーーと肌があまりキレイでないこと。
・
顔以外にも、背中にもニキビができやすく、
肌にはコンプレックスがかなりあります。」
・
というお悩み相談がありました。
・
耳ダコだとはおもいますが、
「よくわからないけど突然、浮き出てきたシミ」
「何をしたわけでもないのに、鏡を見たらほうれい線ができていた」
「シャンプーを変えたわけでもないのに、急に髪がからまるようになってきた」
・
歳のせい?季節のせい?ストレスのせい?かも!?と思って、
ちょっとお友達に相談なんかしちゃうと
4月も半ば。
5月になると紫外線がグッと強くなります。
・
日焼け対策、シミ対策は
紫外線に当たる“前”が重要です。
・
なぜならば
・
うるおっているお肌は
日焼けしにくく
・
血めぐりの良いお肌は
シミができにくいからです。
ニキビ、吹き出物の原因は、『乾燥』です。
・
こう言うと、だいたいのニキビ持ちの女性は驚くのです。
なぜならば乾燥を実感していないからです。
・
パリっという感覚もないし
お肌を見るとどちらかというとしっとりしているし
・
むしろ油っぽくて
潤いすぎている感じもするくらい。
・
それは
私のメルマガを愛読してくださったいる方からは
「わかりやすい、面白い漢方」と言っていただくことがすごく多いのですが
・
たまに
「漢方でひもとくと・・・
とかいてあるけれど
どこをどう、ひもといているのがわからない」
・
という貴重なご意見もいただきます。
・
たしかに、
ちょっとコツを知ると、漢方でひもとくのは本当にカンタンで楽しいんですが
・
そのナゾを解くには、
やっぱりちょっとしたコツがあったほうがいいんです。
・
それを
どうか、自分の美容を
後回しにしないでくださいね。
・
一足先に桜美漢茶で
うるおい始めたうるおい美人たちから
喜びのお声をいただいております。
・
ユニークなお声もありますので
ちょっと吹き出しながら
ご紹介します。
『桜美漢茶ってどんな味?』
と思われているかもしれませんので
以前にいただいたお声をご紹介しますね。
【うるおい美漢茶を飲んでも「思うような結果」にならないのでセミナーに参加したいです。〜うるおい漢方セミナーQ&A〜】
というご質問をいただきました。お会いしてお伺いしてみないとわからないところがありますが、このようなお声をいただいた際にチェックするポイントがあります。
『うるおい美漢茶を飲んでいませんが参加できますか?』
という心配をされている方や
・
『うるおい美漢茶を買わなきゃイケナイ雰囲気になるんでしょ?』
・
という風に密かに思っている方が
いるような空気感を感じましたので
お答えします。