立春大吉!は透明度の高いお肌になる吉日にしませんか?
こんにちは。 うるおい漢方、大塚まひさです ◆立春大吉!は透明度の高いお肌になる吉日にしませんか?◆ 2023年2月4日、立春大吉ですね 今日から暦の上では春。 まだまだ寒いので 冷えないように気をつけつつ 徐々に、 冬 …
こんにちは。 うるおい漢方、大塚まひさです ◆立春大吉!は透明度の高いお肌になる吉日にしませんか?◆ 2023年2月4日、立春大吉ですね 今日から暦の上では春。 まだまだ寒いので 冷えないように気をつけつつ 徐々に、 冬 …
幼い頃から節分には「豆まき」くらい知らなかったのですが
うるおい漢方をお伝えするようになってからは他の節分の習わしも知るようになりました
皆様の地域ではどのようなことをされますか?
更年期?か生理が月2回あり、しんどいです。どう過ごすべきでしょうか。
というご質問をいただいたので、うるおい漢方で紐解いてお答えします
夜、寝ていても
「ずっと夢を見ていて、寝た気がしません」
「週に2〜3回くらいは、夜中にトイレに起きます」
「長く眠れません。もっと眠りたいのですけどね」
ということはありませんか?
これでは、美肌のための睡眠はできていません(><) 今日は、美肌になれる眠り方についてお話しします^^
うるおいブログをお読みの皆様、このようなことに心当たりはありませんか?
✔️お肌を保湿したばかりなのにもう乾燥している
✔️喉が弱い
✔️水分を飲んでも喉が渇く
✔️温かいものを飲むのがいいとわかっていてもつい、外出から戻ってすぐは暑いから冬でも冷たい飲み物を欲してしまう
当てはまるものがあれば、、、
通販で乾姜を買ってお料理や紅茶に混ぜればOK!でしょうか?
100歩、まで行かなくても
10歩くらい譲って、OKです。
それだけでもカラダは温まります。
だけど、今季こそ、冷えを手放したい方は、、、
毎年冬になるとこのようなことを感じませんか?
√ 生姜を食べてもすぐにまた寒くなり根本的に冷えが解決しない
√ 冬になるとスネが乾燥して粉を吹く
√ 全身あちこち乾燥してかゆい
√ 足がむくんでむくみの部分が冷た〜くなる
√ 唇がガサガサ乾燥する 時には、割れることも(><)
これすべて、うるおい漢方でいううるおいキャッチャーの冷えが原因です。
一言に「冷え」と申しましてもいろんなタイプ、原因があります。
・熱を作り出す力がない
・ストレス
・栄養不足
・血めぐりが悪い
・水たまり
ざっと挙げるだけでもこれだけあります。
「生姜」と、ひとことで言っても、生姜って不思議で
生の状態からの処理方法で
カラダへの働き方が変わってくるのです。
白ではなく、赤を目指すことで、
柔らかさ、美しさを取り戻せる!
やりたいことををやる
時間、バイタリティーも増える!
のです。