残念な ほお&フェイスラインの ニキビから卒業! うる肌に導く漢方ケア~うるおい漢方メール講座vol.49~
顔のニキビ、できる場所によって
カラダの中のどこのバランスが
くずれているのか、お見通しです。
ほお、フェイスラインに
できたニキビは、、、
顔のニキビ、できる場所によって
カラダの中のどこのバランスが
くずれているのか、お見通しです。
ほお、フェイスラインに
できたニキビは、、、
漢方では
「お肌は内臓をうつす鏡」というとおり
顔のニキビ、できる場所によって
カラダの中のどこのバランスが
くずれているのか、お見通し、、、
初対面のときに
相手の一番気になる肌トラブルは
何だと思いますか?
調査機関のビデオリサーチが
20代の男女267人に対して行った
インターネット調査によれば、、、
漢方でひもとくと
ニキビにニキビ跡
背中ニキビは、
血めぐりが悪いことが考えられますね。
そして
法令線、すごく疲れやすく
というのは、気不足。
髪のパサつき、集中力が無い
というのは、血不足。
気血をおぎない、
血めぐりをよくしてあげれば
変われますね!
「学生のころから出来始めたニキビが原因で、
ズッーーーと肌があまりキレイでないこと。
・
顔以外にも、背中にもニキビができやすく、
肌にはコンプレックスがかなりあります。」
・
というお悩み相談がありました。
・
耳ダコだとはおもいますが、
ニキビ、吹き出物の原因は、『乾燥』です。
・
こう言うと、だいたいのニキビ持ちの女性は驚くのです。
なぜならば乾燥を実感していないからです。
・
パリっという感覚もないし
お肌を見るとどちらかというとしっとりしているし
・
むしろ油っぽくて
潤いすぎている感じもするくらい。
・
それは
今日は番外編で
せっかくうるおい“漢方”ブログを
読んでくださっているので
・
ちょっとだけ
“漢方薬”の「へ〜」と言っちゃう
桜の小ネタをご紹介します。
・
漢方というと、まだまだ
古くさくて地味なイメージが
あるかもしれません。
・
実は、華やかな桜も
漢方薬としてもつかわれているんです。
・
薬としてつかわれているのは
どうか、自分の美容を
後回しにしないでくださいね。
・
一足先に桜美漢茶で
うるおい始めたうるおい美人たちから
喜びのお声をいただいております。
・
ユニークなお声もありますので
ちょっと吹き出しながら
ご紹介します。
ローズメッセージ
アロマセラピスト大島鶴枝さん から
・
美漢茶を飲みはじめて
3ヶ月目のご感想をいただきました!
・
大人のニキビに悩む女性には
ぜひ参考にしていただきたい
内容ですので、ご紹介します。
「うるおいコンシェルジュって何ですか?」
「うるおいコンシェルジュとして、わたしも漢方美を伝えたい」
「どうやったら入れるのですか?詳細はどこで見られますか?」
・
といったご質問を頂いております。
興味を持ってくださり嬉しいです。
ありがとうございます。
・
今日はお答えしたいと思います。