Category -  うるおい成分

カカオ美漢茶ってどんなお味?

カカオ美漢茶の予告をしていたら

どんなお味か気になります〜

というメッセージを
たくさんいただいております。
ありがとうございます。

メールでお味がお試しできないのが
なんとももどかしい!

なので昨年以前
カカオ美漢茶を飲んでくださった方の
ご感想を一部お届けしますね。
参考になさってください♪

じゃあ、カカオニブだけとりよせればOK?〜カカオで上質肌を作る3つのセオリー〜

カカオで
上質肌を創る3つのセオリー
を昨日までにお伝えしました。

ここまで読んで、

『カカオがそんなにいいのなら
取り寄せて食べていればOK?』

そんな疑問も出てきますよね。

それだけでは足りないのです。
お答えします(^o^)/

カカオで上質肌をつくる具体策【その3ちょっとしたことで 神経が逆なでされて イライラっ! と噴火しちゃう女性に オススメの成分】

ふわふわのお肌になるために
バレンタインデーは女性にこそ必要です。

自律神経、情緒系に関わる
漢方でいう「肝(かん)」
のバランスを整えることで

緊張から解放された
柔らかいお肌=上質肌
をつくる具体策をお伝えしています。

今日は、カカオで上質肌を創る
3つのセオリー【その3】です。

カカオで上質肌を創る3つのセオリー【その1カカオの香りに囲まれる】

2月14日に
女性から男性に「チョコレート」を贈る習慣は
日本独特のものなんですよね。

昭和30年代にメリーチョコレートが始めたとか。

この習慣、もしかしたら
漢方を知っている人の仕掛けた習慣なのでは?

と思ってしまいます。

なぜならば
愛の日バレンタインデーに備えて上質肌を創るために
カカオはとってもお役立ちアイテムだからです。

汗をかけない乾燥女子向け!年越しそばのススメ

水をお肌などに送り
余った分を汗として出してくれるのが
漢方でいう「肺(はい)」。

漢方でいう肺とは
呼吸器系の働きの他に
お肌をうるおいで満たしたり
汗を出す働きもしているところです。

なので、肺が弱くなると
汗がかけなくなる上に
お肌も乾燥するのです。

心当たりのある方は
肺(はい)の働きを整えるために

「重ダルいカラダ」と「くちびる」の関係

脾の水をさばく働きが弱っていると
重ダルい、冷え、むくみの他に
「唇の乾燥」
「口の周りに吹き出物ができる」
というサインが出て教えてくれます。

今日は
「脾(ひ)」の働きを整えて
水をさばく力をつける具体策を
お届けします。

重ダル〜い。それって 「●」と「●」と「●」の 調子が悪いのかも。

寒くて、冷えて
足もパンパンにむくんで
カラダは重ダル〜い(><)

それは、漢方で紐解くとカラダの
「●」と「●」と「●」の 調子が悪いのかも。

お正月のうちに
「水(すい)」に
支配されたカラダを卒業して

軽いカラダと
キレイなうるおいに満ち溢れた
お肌を作っちゃいましょう。

乾燥してウロコ肌。その原因は・・・

「ちょうど1年前、
ウロコ肌になってしまったほど
悪化してしまいました。

元々、敏感肌でしたが
疲れや知識不足で
どうしたら良いか分からない時に
うるおい美漢茶に出逢ったのです!
もう手放せません」

と言うメッセージをいただきました。
解説します。

1 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 50