「とっても楽しくて、飲むことによって体調も気分も良くなるのは、素敵」【薬膳茶エバンジェリスト4期①開催レポ】


こんにちは
うるおい漢方
大塚まひさです。

◆「とっても楽しくて、飲むことによって体調も気分も良くなるのは、素敵」【薬膳茶エバンジェリスト4期①開催レポ】◆

薬膳茶エバンジェリスト認定講座
【4期】がスタートしました。

 

250521薬膳茶エバンジェリストブレンド

 

250521薬膳茶エバンジェリストブレンド

薬膳茶エバンジェリストとは
薬膳茶を伝える人(伝道者)で、

 

和洋中の薬膳ハーブを味わえて
自分にぴったりな1杯に出会えます
さらに、お一人お一人にあった薬膳茶で
おもてなしもできるようになる
という楽しさとお得満載な講座です。

 

しかもオンラインなので
ネットが繋がるところなら
世界中どこからでも参加できます。

 

今日は
開催レポをお届け。

 

初回の昨日は
一生で一度だけの体験、
「ファーストインプレション」
からスタート。

 

茶葉ハーブについても
理論についても全くまっさらな状態で
気になったハーブ、
目があったハーブを選んで
直感でブレンドしてみます。

 

「この茶葉同士は喧嘩するかな?」
「どれとどれが合うんだろう?」
など考えてしまいがちですが

 

何にも考えずにブレンドしてみたものが
意外と美味しく出来上がります。

 

皆さんのブレンドから
今の体調を推察、紐解きをしたり
ワンポイントアドバイスなどしました。

 


次に体質体調チェックシートで
カラダと向き合っていただき、

 


今度は、理論に基づいて
今の自分を整えるハーブをブレンド。

 


試飲してみると
これもまた、みなさん
美味しくできました。

 

ファーストインプレッションで
ブレンドした薬膳茶と

 

理論で考えて
ブレンドした薬膳茶、

 

どちらが美味しかったか
聞いてみたら…

 

ファーストインプレッションの方が
美味しかった!という方が
ほとんどでした

 

美味しいということは
今のカラダに合っている
と言えます。

 

書籍「うるおい漢方」でも
お伝えしていますが

 

本来、カラダは
自分を整えるものを知っているのです。

 

なのに知識が邪魔をしている
という場合もあるのですよね。

 

1回目はこのような感じで
ブレンドメインでした。

 

4期メンバーの初回のご感想は・・・

 

「いろんな素材を組み合わせて作るのが、とっても楽しくて、飲むことによって体調も良くなる、気分も良くなるのは、素敵だなと思った」

「清涼感があって、夏らしいお茶になりました。暑いので、背中の熱がスーッと取れた感じ

「ファーストインプレッションで選んだものが自分に合うものだと知らず、綺麗だな、可愛いなと思って選んだのだけど、自分のカラダにあっているものが選べていたのが面白かった

「ブレンドしたことがないものを合わせてみたら、思わぬ味や香りがあって、楽しいなと思った。」

「ファーストインプレッションで作ったお茶が、美味しかった

「毎日飲んでもいいかもと思える美味しいお茶ができた。全部あっためる素材だったので、冷えているのかもしれないと思った」

 

と、素敵なご感想をいただきました。

 

次からは
本格的にテキストに入っていきます。
4期の皆様はお楽しみに。

 

薬膳茶エバンジェリスト講座
【4期】は締め切りましたが

 

薬膳茶会は6月も開催予定です。
メルマガでご案内しますので
薬膳茶が気になっている方は
待ち構えていてください^^

 

今日もお読みいただき
ありがとうございます。

うるおい漢方
大塚まひさ

 

ーーーーーーーーーー
お知らせ
ーーーーーーーーーー

\アーカイブ受講準備できました/
うるおいライフLabo学び企画第4弾

日本女性本来の
しなやかな身体の使い方に戻す
「らせん美所作講座」

詳細・ご視聴はこちら▼▼▼
https://mosh.jp/services/261362