【開催レポ】春の気持ちを和やかにする心身ともにうるおい美人になる薬膳茶会
【春の気持ちを和やかにする
心身ともにうるおい美人になる薬膳茶会】
開催しました
ご参加の皆様ありがとうございました。ご感想もいただいております
「楽しかったです♪他の方のブレンドや感想、また質問も活発で、とても勉強になりました。」
「インスピレーションでチョイスしたものが 実は今の自分のカラダに合っているということがわかりました。 またお酒のように空気に触れると味が変化し 温度によってもテイストの表情が変わり 面白かったです。 香りも生きているのですね!」
「ファーストインプレッションで選んだ素材は、その時の自分に必要なものを選んでいるというお話を伺って自分の体の声に普段から耳を傾けることは必要だなとおみました。」
「まひさ先生 先程はありがとうございました 短い時間でしたが とても楽しかったです! 今まで、お茶の種類は聞いたことがあってもインスタライブを観ているだけでは味までは伝わらず本当に美味しいの❓って 思ったことがありました このようにレッスンに参加することで薬膳茶の効果や味にも 深く触れることができるので 新しい発見と驚きがありとても有意義な時間となりました ありがとう御座います😊 うるおい漢方、最高〜‼️ 先生は薬膳美漢茶の魔術師ですね〜🥰」
「美味しく楽しい時間でした。美漢クッキーも頂けると思わなかったので、嬉しかったです」
素敵なご感想をありがとうございます
開催レポです
今回は
【春の気持ちを和やかにする
心身ともにうるおい美人になる薬膳茶会】
というテーマで開催いたしました。
まずは、、、
●ファーストインプレッション!!!
第一印象で薬膳茶をつくってみましょう
ということで、
知識のベースがない状態から
ピンっときたハーブ、
目があったハーブを
2〜5種類、直感で選んで
ブレンドしていただきました。
「いい香り」
「美味しい」
「見た目が可愛い」
など、それぞれ全く違った
ブレンドになりました。
見比べるのも
飲み比べるのも楽しいですね。
これは毎回やるので、
次回ご参加の方は、
楽しみにしていてくださいね。
●体内うるおい美人度チェック
直感で選んだものが自分に本当に合っているのか?
検証してみよう!
ということでまずは、
チェックシートを使って
体内チェックをしてもらいました。
●春のうるおい漢方美人レッスン
カラダの内側のバランスを知って
自分の機嫌は自分でとれるようになろう
春の養生、カラダの中の変化について
気をつけたいことについて伝授。
カラダの中からのサインについて
心当たりがある方の反応が面白くて面白くて。
そうそう!まさに!私のこと!
という反応が続出でした。
●春の気持ちを和やかにして
心身ともにうるおい美人になる
薬膳ハーブティー【解説&ブレンド】
そして、この日2回目のブレンドタイム。
今度は、私が考えてきた
ブレンドで作っていただき
味わっていただきました。
●ティータイム
ご質問にお答えしながらの
ティータイム。
美漢茶素材を満喫できる
薬膳クッキーをご用意いたしました。
薬膳クッキーは
缶を開けた瞬間の香りが本当に美味しい香りで、
開封の儀は
4月のお誕生日の方にお願いしました。
という
薬膳茶エバンジェリスト講座のエッセンスを
ぎゅぎゅっと詰め込んだ2時間でした。
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。
そして、
●終了後、お時間があるかたと一緒に
ランチへ
会場近くにこじんまりとした
薬膳スープカレーのお店を見つけたので
お時間が合った3人で行ってきました。
メニュー選びのシーンではこんなことも・・・
受講生さん
「先生、どれがいいですか?」
私
「自分の気血水バランスで選んでください」
店員さん
「ぐ!ふふふ」
というくだりが店内でありました笑
薬膳カレーは5種類から選べるのですが
会話を聞いていた店員さんが吹き出したのが
面白かったです。
気血水がわかっていらっしゃって
さすがだと嬉しくなったのでした。
わたしは島豆腐のキーマカレーと
お店おすすめのスリランカスパイスのスープカレー
を選びました
ピクルスはおかわりできました。
美味しいので食べ過ぎ注意。
次回の薬膳茶会は5/10土です。
テーマも変わりますよ
早めの紫外線対策で初夏から透明美肌
【薬膳茶会】
詳細&お申込はこちら
▼▼▼
https://system.faymermail.com/forms/28389
お読みいただきありがとうございます。
うるおい漢方、大塚まひさ