血液の色と、肌の美しさの関係
こんにちは。うるおい漢方の専門家大塚まひさです。
◆血液の色と、肌の美しさの関係◆
今日も、書籍「ムリなく健康体&つや肌に変わるうるおい漢方」をお読みくださった方から、お悩みをいただいておりますので、お答えしてまいります。
ーーーーーーーーーーー
「血液の色が、肌の美しさにも関係あると言われているようですが、どんな食生活にしたら、肌が綺麗に見える血液になるか、教えて頂けたらうれしいです
お酒は、いつも一滴たりとも飲まないのですが、コーヒーを毎日2杯ぐらい飲むので、それが良くないのか…、それとも他の栄養が不足しているのか…。
あぶらっこいものや、甘すぎるものも、いっさい食べません。塩けの強めのものは、食べてしまっている時もあります…。
鉄欠乏性貧血があります。体重38キロ、身長147センチです。
ーーーーーーーーーーー
お悩みをお送りいただき、ありがとうございます。
「血液の色がお肌の美しさにも関係がある。」素敵な書き始めで、お悩み相談なのに、うっとりしてしまいました(*^^*)
そうです♪おっしゃる通りで、お肌の0.2ミリ下(真皮)まで毛細血管が走ってきて、血液がお肌の美しさに影響します。(お肌の構造や、静脈血、動脈血の話はここでは割愛させていただきます)
お肌の真皮まできている毛細血管の血流が良ければ、お肌に栄養や酸素が行き渡り、血色が良くお肌も綺麗になります。
血流が悪ければ、栄養も届かず、老廃物も会主されないので、血色が悪い紫色っぽくなり、お肌が修復されないので、荒れたままです。
このことからも、「血流をよくすること」がお肌の美しさを左右することがわかりますよね(*^^*)
血流を良くする生活習慣があって、血流を悪くすることを避ければ、お肌は綺麗になります。
コーヒーも挽きたてで酸化していないもので、かつ、ホットならば、1日2杯くらいは、カラダにも良いと思います。
ただ、コーヒーはカラダの熱を冷ます働きがありますので、もし、嫌いじゃなければたまにシナモンをひとふりすると、毛細血管の血流がよくなります
食べ物ですと、金針菜、黒きくらげはオススメです。
金針菜も黒きくらげも、漢方・薬膳では、お肌の栄養となる血を補い、血色に関わる血めぐりもよくしてくれます。
いずれも栄養学的にも、鉄分がとても豊富で、特に金針菜は、鉄分がほうれん草の約20倍!
すごいですよね、動物性の食材じゃなくても、血は補えて、めぐりもよくできるのです。
それから、「脂っこいもの、甘いものは食べないけれど、しょっぱいものは食べている」という点につきまして、
しょっぱいものが食べたいのは、漢方でいうアンチエイジングに関わる「腎」を調えてほしい!というカラダからのサイン。
黒いもの・しおからいもの(海の幸)で調うので、その点からも黒きくらげはオススメです。
試してみてください♪
今日もお読みいただき
ありがとうございました。
うるおい漢方の専門家
薬剤師/漢方臨床指導士
大塚まひさ
ーーーーーーーーーー
心身が満たされて
人生が好転していく
漢方式うるおい習慣セミナー
<無料・オンライン>
ーーーーーーーーーー
5月22日(土)に予定していた
パナソニックビューティー様の
オンライン無料セミナーが
ちょうど1ヶ月の延期になりました。
東京の自粛期間が延長になり
パナソニックビューティー様の店舗も
お休みを余儀なく
されてしまったためです(><)
楽しみにしてくださっていた皆様
申し訳ありません。
新しい日程は、
6月19日(土)、
お時間は一緒で、
13時〜14時です。
5月にお申込いただいている方も
お手数をおかけし、
申し訳ありませんが
再度、6月19日に改めて
お申込みをお願い申し上げます。
6月19日だったら
参加できるー!
という方も
どうぞこちらから
お申込みくださいませ。
無料でオンラインございますよ。
世界中どこからでも
ご参加いただけます。
心身が満たされて
人生が好転していく
漢方式うるおい習慣セミナー
<無料・オンライン>
詳細&お申込はコチラ
▼▼▼
https://bikancha.com/?p=24046&wp0524
1ヶ月延期となりましたので
さらに良い内容で
お伝えしたいと思います♪
お楽しみに。