「むくんでいるのにお肌は乾燥する」最も多い原因は?


こんにちは。
うるおい漢方の専門家
大塚まひさです。

 

◆「むくんでいるのにお肌は乾燥する」最も多い原因は?◆

 

「むくんでいるのに
お肌は乾燥している」

 

足むくみ.jpg

 

このお悩みに対して
漢方・薬膳では
「水の巡りをよくする」
という解決策を
提案する場合が多いですが

 

“なぜ”むくんでいるのか
を紐解かないと
本当の解決策にはたどり着けません。

 

というお話を
前のメルマガでお伝えしました
(こちら>>https://bikancha.com/?p=21563&0811mm

 

チェックシート
やってみましたか(^^)?
五臓(肝・心・脾・肺・腎)
どれに一番チェックが
多く入りましたか?

 

それでは今日は、
今までカウンセリングや
講座でお会いしてきた方の
むくみ&乾燥を
紐解いてきた中で

 

特に多い原因と
その解決策を
お伝えします。

 

一番多いのは

 

脾が弱っていて
水の巡りが悪くなり
むくみと乾燥の両方を
感じている方です。

 

漢方でいう
「脾(ひ)」の働きは

 

・消化器系

・運化(うんか:飲食したものを気血水に変えて全身に送り出す、水の吸収と運搬)

・統血(とうけつ:血は血管の中を流れていることを保つ)

・昇提(しょうてい:内臓も外見も上に持ち上げる働き)

 

です。

 

上記の中で
むくみと乾燥に
主に関わるのは・・・
“運化”です。

 

脾が弱り、
運化作用が弱くなると
カラダの中の“水”が
吸収されなくなったり
動かなくなったりします。

 

なので、
カラダのどこかに、
特に水は重いので
下の方である
足に溜まりやすく、
足がむくみ、

 

逆に水は
全身には運ばれないので
潤って欲しいパーツである
お肌も粘膜も乾燥してしまうのです。

 

なので、
むくみと乾燥がお悩みで
「脾」が弱っている人は
脾を調えてあげないと
いつまでたっても
このお悩みからは解放されないのです(><)

 

どうしたらよいかというと

 

脾というのは
「冷え」と「湿気」が苦手なので

 

・おなかを冷やさない
・お風呂で湯船につかっておなかをモミモミする
・お砂糖や添加物を避ける
(↑体内に湿気が溜めてしまうので)

 

上記をやってみてください。
その上で、
昨日も紹介した
魔法の漢方カウンセリングの
P33の食べ物を毎日とりいれてみてください♪
>>https://bikancha.com/?page_id=18802&0811mm

 

むくみを手放せると
カラダも軽くなり
お肌も潤ってきますよ。

 

ちゃんとやれば
1ヶ月くらいで変わってきます。
試してみてくださいね。

 

夏のカラダオールリセット!
むくみ撲滅月間
夏の薬膳鍋ランチ会は
この後、8/11正午より
LINE@読者限定でご案内します。
それまでお友達登録をして
お待ちください(^^)/

 

うるおい漢方公式LINE@
▼▼▼
https://line.me/R/ti/p/%40slo4776r

ID:sli4776r

 

LINE@大塚まひさ.jpg

 

今日もお読みいただき
ありがとうございます。

 

薬剤師/漢方臨床指導士
毛髪診断士®
うるおい漢方の専門家
大塚まひさ