七草がゆを漢方的視点から・・・
うるおっちゃってごめんなさい。
女性にうるおいをお届けする
うるおい漢方の専門家
大塚まひさです。
◆七草がゆを漢方的視点から・・・◆
今日は七草がゆでしたね。
本来は朝に頂くものなのですが
私はといえば
遅い初詣に出かけたあと
皆さんの投稿を見て思い出したので
これからつくります(^^;;)
七草がゆの由来は
他の食の専門家の方々も
解説しているので
ここでは割愛させていただき
わたしからは
漢方的視点からお伝えします。
春の七草は
セリ
ナズナ
ゴギョウ
ハコベラ
ホトケノザ
スズナ
スズシロ
この7種類。
全体的に見ても
消化を促進させる
“消食”に分類されるもの
デトックスをしてくれる
“解毒”に分類されるもの
食べ過ぎて荒れた胃や
食べても、食べてもおなかがすく状態
になってしまった胃を
落ち着かせてくれる“清熱”
に分類されるものが多いです。
理にかなっているんです。
お正月に
食べ過ぎてしまったあなたは
今夜か明日、
食べておきましょう♪
「え!?七草を買ってきていない!!!」
というあなたは
こういうおかゆはいかがでしょう?
↓
↓
↓
『七“漢方”粥』
美漢茶ファンの矢田部晃子さんが
ジンジャー美漢茶の
飲み終わり素材で
お粥を作ってくれました。
ご紹介します。
**********
ジンジャー美漢茶の
飲み終わり素材、
クコの実、ナツメ
リュウガンニク、サンザシ
みかんの皮、高麗人参
ジンジャーで七漢方を
お出汁で炊いて
仕上げにお塩少々。
想像以上に美味!
見た目だけそれっぽくしたくて
仕上げに春菊をバリバリちぎって
のせました(笑)
(これがまた合うんです!)
おなかにもカラダにも優しく
お肌も潤うなんて最高です♪
プロボディデザイナー
accoさん
>>http://ameblo.jp/atelier-acco/
**********
accoさん
ありがとうございます。
特にサンザシは
消化を助けてくれるので
七草がゆと同じような
役割に(^^)b
%LAST_NAME%さんも
試したらぜひ教えてくださいね。
このメールに
ご返信を頂いても嬉しいですし
Facebookで
シェアしてくださるのも
大歓迎です!
その際は遠慮なく
私をタグ付けしてください♪
それではまた明日(^o^)/
うるおっちゃってごめんなさい。
大塚まひさ