春の!化粧品で「お肌のくすみ」を晴らす方法
大塚さんは
化粧品は何を使っているのですか?
と聞かれることは少なくありません。
特に多いのは
ファンデーションは
どこのを使っているのですか?
そもそも、ファンデって使っているの?
というご質問です。
実は、ファンデーションは
大塚さんは
化粧品は何を使っているのですか?
と聞かれることは少なくありません。
特に多いのは
ファンデーションは
どこのを使っているのですか?
そもそも、ファンデって使っているの?
というご質問です。
実は、ファンデーションは
「お肌は内臓を映す鏡」
と言われると
なかなかよくならない
お肌トラブルや体調不良に
不安になっているかもしれませんね。
同じように思っていた方が
お茶会に参加して
「心が軽くなりました」
というご感想をいただきましたので
ご紹介します。
お茶会だけでも
「参加したその日にうるおい漢方アドバイスができました!」
というお声が続々と届いています。
「東洋思想が好きだけど漢方は難しそうで、
学んでも使いこなせるか不安でなかなか足を踏み入れられない」
と思っている方には
初めの一歩として最高の機会となることを
お約束いたします♪
前回の「お肌が潤うお茶会」に参加された
女性より喜びのお声をいただきましたので
ご紹介します。
お読みになって、期待を膨らませてくださいね。
漢方スクールでは学べない
お肌が潤う「漢方」について知れる♪
美味しくて、カンタンで、キレイになれる
「うるおい美漢茶®」も飲めちゃう。
美容家、美容好き女性ならゼッタイにチェックしておきたい
『お肌が潤うお茶会』をのご案内です。
(月に2回しか開催していないので、チャンスを逃さないでくださいね。)
サロンを経営されている方で
「お客様のお悩みを解決するためには
内側からのケアが必要」
と、強く感じている方へ。
先日の
「お肌が潤うお茶会」に参加された
美容サロンのオーナーさんから
ご感想をいただきましたので、
ご紹介しますね。
声が小さい、、、それは「●」不足なんです。
つまり、いずれはたるみ、ほうれい線に悩むことになります。
声も漢方で紐解けるのですか!?
そんな驚きをいただくことは少なくありません。
声はエネルギー。
つまり漢方で紐解くと「●」の働きの一部なんです。
なので●が不足していると声が小さいです。
●というのは、お顔のリフトアップにも関わっていますので
先日の
お肌が潤うお茶会に参加された
会社員の女性から
素敵なお声をいただきましたので
ご紹介します。
メルマガを読んでいるのと
実際に聞くのとでは
見える世界が全然違いますよね。
自分が綺麗に元気になる食を選んで
自分を大切に扱ってあげることを
楽しんでください(^o^)/
予約をスタートしている桜美漢茶を
一足先にお試し頂いた方からは
「美味し〜い」
「ほんのり、自然な桜の香りがいいですよね」
「ずっと飲み続けちゃう」
というお声をいただきました(*^^*)
WEB上でも春限定*桜美漢茶に
たくさんの期待のお声を頂いております。
試してみたいけどどうしようかな〜と迷っている方は、
参考にしてみてくださいね(^_-)-☆
↓↓↓
「桜美漢茶楽しみです」
など、期待のお声を
いただいております。
ありがとうございます。
今日は春の嵐ですね。
気温も暖かくなり
電車もお店もクーラーが
ついていました^^;;
日本の春は、桜で肌曇りをケアして、美人の印象を作ろう!
名付けて、
桜deうるおい大作戦〜!
今夜は桜でうるおう知識をまとめておきますので
復習にご活用ください(^_-)-☆