お顔の洗い方を変える前と後では、お肌の見え方が全く変わる理由
・・・
後者の方のお話をしますと
後者の方はカラダの中はすでに綺麗です。
なので、私のうるおいカウンセリングを受けても
「それもやってます、それもやってます」
とお答えになられます。
「そうなんですね、
では、どうしてお肌が変わっていかないのでしょう。」
・・・
その方々のお肌をよく見ると
ちょっとした共通点があることに気づいて、
次の質問をしてみるんです。
・・・
後者の方のお話をしますと
後者の方はカラダの中はすでに綺麗です。
なので、私のうるおいカウンセリングを受けても
「それもやってます、それもやってます」
とお答えになられます。
「そうなんですね、
では、どうしてお肌が変わっていかないのでしょう。」
・・・
その方々のお肌をよく見ると
ちょっとした共通点があることに気づいて、
次の質問をしてみるんです。
まひささんのメルマガを読むまでは、唇のカサカサが全く治らないことを気にしていました。
どんな口紅やリップをつかっても潤わないんです。。
でも唇が脾臓と関係していると知って…
今までの自己流洗顔方法では
汚れも落ちない上にうるおいは失われてしまいます。
うるおいが失われる前に、いま行動し、
うるおいを保てる洗顔方法を知ることが必要です。
自分の中で当たり前になっている
洗顔方法を変えられるタイミングは
滅多に訪れるものではないのでは?
私の悩みは、日にあたり焼いてしまい紫外線でシミが身体に出て来てしまい、綺麗になるといいなと身体の中からなにかアプローチしないとかなと思い、メルマガを読ませていただき、
今回の体験会を担当する
元美容部員でうるおい漢方マイスター御子柴詩織さんが以前、
本当に潤う洗顔をお客様に試して差し上げると
みなさん口をそろえて
「これで落ちているの?」
「初めて聞いた!」
「洗ったのにもちもちする!」
とおっしゃったそう。
中には「セミナーやって欲しい!」とまで言われたとか。
イチ美容部員が
「セミナーやって欲しい」
まで言われるなんてどんなメソッドなんでしょう。
私は看護師&一児のシングルマザーです。夜勤による体の疲労が蓄積していますし、ストレスフルな毎日。衝動買いして収集がつかなくなったサプリメントがわんさか
ちゃんと潤う洗顔をすればお肌は、洗顔だけで
モッチモチになり化粧水の吸い込みもよくなるのです。
しかしながら洗い方を間違えていると
せっかくの化粧水が古い角質に奪われてお肌に入っていかないのです。
「うわーそうなんだーじゃあ、しっかり時間をかけてたっぷり洗おう!」
と思ってしまったあなたは、残念ながら、それも大間違い(><)
なんと、ベスト洗顔時間は●秒!
1、読む前のお悩み
肌のくすみ、毛穴の目立ち、小さなシミの増加
スキンケア以外にも改善する術はないか?
2、読み始めて解決したこと
なぜいきなり「洗顔」!?という問題について
それは、
カラダの中のうるおいバランス(気血水)によって
ご自身のお肌に合う洗い方、合わない洗い方があるからなのです。
いくらカラダの中の
うるおい成分”気血水”
うるおい力”五臓”
を整えても
人生の基本とも言える「食」で肌、もちろん体も、健康に美しく保つお話がとても有意義で勉強になりました。
昔、チャングムの誓いという韓国ドラマが好きで、まさに医食同源のチャングムみたい知識は、いったいどこで勉強できるのかと思っていたのですが、