どっちがいいの?定番の美漢茶 VS ローズ美漢茶
「定番のうるおい美漢茶と
季節限定のうるおい美漢茶
どちらがいいのですか?
やっぱりはじめは定番のほうがいいのですか?」
とご質問をいただきましたのでお答えします。
「定番のうるおい美漢茶と
季節限定のうるおい美漢茶
どちらがいいのですか?
やっぱりはじめは定番のほうがいいのですか?」
とご質問をいただきましたのでお答えします。
予約をスタートした
さりげなく美白をして、
自分のお肌をレフ板にする
「ローズ美漢茶」
今回も期待のお声を
たくさんいただいております!
今日はご紹介しますね。
「私がすっぴんでFacebookに投稿できちゃうのも、、、
ローズ美漢茶って
どうなのだっけ?
復習したいな!
と思っている方のために
今夜はローズ美漢茶の
うるおいパワーを
まとめておきます。
ローズ美漢茶と聞くと
「苦手かも」
「香りが強そう」
「香水飲んでいるみたいじゃないの?」
というイメージがあるので
今日はお味や香りについて
お話ししますね。
結論から申し上げますと
私たちの美白をジャマしているものには
シミ
日焼け
目の下のクマ
ニキビ痕
深いシワ
ちりめんジワ
たるみ
ほうれい線
乾燥
があるとお伝えしました。
上記を漢方の気血水で紐解くと
なぜ、ローズ美漢茶が
シミ
日焼け
目の下のクマ
ニキビ痕
深いシワ
ちりめんジワ
たるみ
ほうれい線
乾燥
・・・
これらぜ〜〜〜んぶ
丸ごと引き受けてくれるのでしょうか?
今日はその漢方的理由(偉業!)をお話しします。
Tゾーンはギラギラ脂っぽいのに
Uゾーンは乾燥する。
うるおっているのか、
乾燥しているのか混乱してしまう
混合肌、
ヒントは
ドラマ「きみが心に棲みついた」
にありますよ。
↓↓↓
女性にとって、ストレスは
情緒不安定になったり
冷えたり、お肌も乾燥したり
良いことはありません。
カカオ美漢茶を
一足先に試した
ストレスの最中にいる方が
ラブ運もアップ!?
というお声が届いたので
ご紹介します。
↓ ↓ ↓
どんな香りなの?
チョコレート?
と思われているかもしれないので
一足先にカカオ美漢茶を試した
瞳さんから届いた
素敵なお声をご紹介しますね。
美漢茶を飲んだ翌日、
顔を洗った時にお肌がツルツルで
お肌の調子がいつもよりいいことに
感激しました!
体はいいものを取り入れると
ちゃんと応えてくれるんだな
ということを実感しています。