お客様の声『無料うるおいメルマガ』:埼玉県エステティシャン・サラさん「頭痛」が教えてくれる肌荒れ
頭痛でお悩みで「うるおい百花」にたどり着いたのですね。
うるおい肌のサイトですが、
なぜ頭痛!?とおもきや、
私自身が、頭痛でつきに80錠頭痛薬を飲んでいた過去があり
それが、ある漢方薬でたった2週間でよくなってしまった!
という経験があるからですね。
プロフィールに書いてあるんです。
頭痛は、漢方でひもとくと、5種類+α があります。
頭痛でお悩みで「うるおい百花」にたどり着いたのですね。
うるおい肌のサイトですが、
なぜ頭痛!?とおもきや、
私自身が、頭痛でつきに80錠頭痛薬を飲んでいた過去があり
それが、ある漢方薬でたった2週間でよくなってしまった!
という経験があるからですね。
プロフィールに書いてあるんです。
頭痛は、漢方でひもとくと、5種類+α があります。
「ちょっと気になっていたけど
勇気がなくて参加できなかった」
というかたも
いらっしゃると思いますので
今夜は
セミナーの様子を
レポートします(^o^)/
『昔は色白で肌がキレイなことが自慢だったのに
今は、日焼けした?泣いた?といわれるほど
お肌が荒れています。』
無料のうるおいメルマガに
ご感想が届きましたので
解説付きで、ご紹介します。
かなさんのお悩みである
手足の湿疹(乾燥)・白髪・シワ(特に、ほうれい線)
を漢方でひもといてみましょう!
手の乾燥による湿疹は
「血(けつ)」不足だと考えられます。
血(けつ)とは
血液を含む栄養のある水分で
全身に栄養を与え、全身に潤いを与えて
脳にも栄養を与えるので
思考にも関わってる
いわば、私たちの「うるおい成分」です。
この血がたりなくなると
5月7日に開催した
3時間で極上美白を手に入れる!
夏のうるおい漢方セミナーに参加された
けいこさんより、素敵なご感想が届きましたのでご紹介します。
・
まずは、乾燥とくすみが結びつかない人は
透明感あふれた“アジの干物”
を思い浮かべてください。
漢方でひもとくと
冷え、だるい
というのは「気不足」のサイン。
ということは、むくみと乾燥も
気不足の可能性が高いですね!
激しい運動は避け、
漢方というと
難しい、古くさいとか
漢方“薬”というイメージが
どうしてもつきまといますが
・
漢方の考え方を応用すれば
いくらでも日常において
自分が美しくなることに
役立てられるのです。
・
むしろ、
『役立てないなんてもったいない!!!』
漢方でひもとくと
ニキビにニキビ跡
背中ニキビは、
血めぐりが悪いことが考えられますね。
そして
法令線、すごく疲れやすく
というのは、気不足。
髪のパサつき、集中力が無い
というのは、血不足。
気血をおぎない、
血めぐりをよくしてあげれば
変われますね!
Oさんのお悩みの中で
化粧品かぶれ、アレルギー、疲れ、だるさ
は「気不足」からくるものだと考えられます。
そうなると、むくみ、乾燥も
気不足の可能性が高くなります。
気(き)とは
目には見えないエネルギーに満ちた
温かい空気のようなもので
シミ、ソバカスがお悩みで読み始めて
まずは乾燥がマシになったのですね!
シミやそばかすを漢方でひもとくと
「血めぐり」が悪いサインです。
血(けつ)というのは
お肌のうるおい成分ですので